Windows版のJenkinsではデフォルトの文字コードがMS932になっているため、コンソール出力を確認すると文字化けしていることがあるかと思います。
ここではJenkinsの文字コードをUTF-8に変更する手順を備忘録として残しておきます。
文字コードの確認
「Jenkinsの管理」を選択し、「システム情報」を選択します。

デフォルトでは「file.encoding」と「sun.jnu.encoding」が「MS932」になっているかと思います。これを下記のように「UTF-8」に変更する方法を残しておきます。


エクスプローラを起動し、「PC」を右クリックして「プロパティ」を選択します。
「システムの詳細設定」を選択し、「詳細設定」タブの「環境変数」を選択します。
「システム環境変数」に
変数名:JAVA_TOOL_OPTIONS
変数値:-Dfile.encoding=UTF-8 -Dsun.jnu.encoding=UTF-8
を追加します。

Jenkinsを再起動します。
http://localhost:8090/safeRestart
※上記はポート番号をデフォルトの8080から8090に変更しています。