ローカル環境のWordPressサイトをMac用、Windows用と分けたくなかったので、Macを1台ローカル環境のサーバーとして準備し、他のMacクライアントPCからでもWindowsクライアントPCからでも記事が投稿できるようなり、自宅内での記事をまとめられるようにした時の操作を備忘録として残しておきます。
サイトドメインの変更
デフォルトのサイトドメインは「itbibo.local」でしたが、「CHANGE」リンクをクリックします。
例として、「itbibombpro」に変更します。
hostsの修正
サーバ側のhostsはLocal by Flywheel の変更で更新してくれるみたいです。
Macの場合は以下にあります。
/private/etc/hosts
クライアント側のhostsに
<サーバーPCのIPアドレス> <Site Domain>
を加えます。
例:
192.168.123.123 itbibombpro
※ Local 5.4.1の例です。Local by Flywheel 3.3.0 まではVirtual Boxを使うため、IPアドレスが192.168.95.100などになり、他PCから接続できません。何らか追加設定すればできるかも。
※ sudo vi /private/etc/hosts コマンドなどでファイルを開き、編集します。「wq!」で保存終了。
クライアントPCからアクセスできるか確認します。
http://itbibombpro
補足
ローカルネットワークで手っ取り早く他PCから動作確認したい場合は、Site Domainの値を
使用しているPCのIPアドレス「192.168.xxx.yyy」にして
http://192.168.xxx.yyy
にアクセスすると他PCからアクセスできます。
(Local Version 6.1.8で確認済)

